内向的な、あまりにも内向的な

内向的な性格な僕の思考

書評 9冊目 『なぜあの人とは話が通じないのか?–非論理コミュニケーション』

著者紹介

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
中西/雅之
1953年東京都生まれ。国際基督教大学卒業後、渡米。ヴァージニア大学大学院で修士号カンザス大学で博士号(Ph.D.)を取得。カンザス州立大学専任講師、共立女子大学専任講師を経て、津田塾大学英文学科コミュニケーションコース教授。専門は、対人コミュニケーション、異文化間コミュニケーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

本書の概要

コミュニケーションが取れなくなる原因を多角的に分析した本。コミュニケーションに関する理論と技術論を取り扱っています。

 

本書を手に取った理由

コロナ禍で、人と話す時間が減る中、自分のコミュニケーションがどうだったのかな?っていう疑問にぶち当たったので、手に取りました。

 

コミュニケーションって人から習うものじゃないから、なんとなくやってる部分ってあると思います。

 

それで今まで成立してきたから問題なく生活してきたつもりでしたけど、本当は違ったんじゃないかなという思いをこのコロナ禍で考えるようになったんですよね。

 

本書の評価

本書では、コミュニケーションで、上手くいかないとか話が通じないと感じるのは、どこに原因があるのかを可視化してくれてます。

そこはとても良かったです。

コミュニケーションって本当になんとくやってる部分があるので、話しが通じないと感じたとき、どういう理由で話が通じなくなってるのか本書で分析されてるポイントで、考えてみると有益なのかなと思います。

 

ただ、本書で紹介されてる技術論(説得術)はあんまり使えないと思います。

ちょっとここの部分は古い手法だと思ってます。

 

本書を読んで考えたこと

コミュニケーションに何を求めてるのかってことが、結構重要なのかなと思いますね。

大雑把に言えば、自分を理解してもらいのか、それとも相手を理解したいのかというところでもコミュニケーションの方法は変わってくるとは思います。

 

本書の立ち位置はどちらかというと、そういう根本的な部分というよりも、もっとハウツー的な部分が強いかなと思います。

 

ただ理論的な部分に関しては、今まで考えてこなかった部分や、なんとなく考えてたけど、それが自分の中で言語化されてなかった部分をすくってくれました。

 

たとえば、人間関係のタイプを3タイプ(対称型、補完型、並列型)に分類して分析してるところなどは勉強になりました。